介護教室 テーマ1
そなえのための介護教室
「今からでも間に合う、栄養・嚥下・口腔ケアのこと」
番号:071081
老化に伴う体の衰えの最初のきっかけは、お口からはじまります。
お口の中はどのように変化して、衰えていくのか、またその対策はどうしたらよいのか、歯科衛生士の方からうかがいます。
また、お口は、食べるために重要な器官です。老化に伴って衰えてきても、体に必要な栄養は、摂っていかなくてはなりません。1品加えることで、必要な栄養素が摂れる工夫を管理栄養士の方から教えていただきます。
介護を受けている方のためにも、介護者のためにも、また将来へのそなえのためにも、ぜひご一緒に学びましょう。お待ちしています。
日時
令和7年11月29日 土曜日 14時00分~16時00分
場所
202研修室
講師
たいとう歯科健康センター 歯科衛生士 餌取恵美氏
主な内容 「全身の衰え、最初のきっかけは、お口の中から・・理論と実践」ケアのポイントをお伝えします
特別養護老人ホーム竜泉 管理栄養士 清木智恵子氏
主な内容 「体がほしがる老化に抗う栄養のこと・・身近な食材を加えてみよう」1品加える調理法をお見せします
定員
24名(先着順)
対象
区内在住、在勤、在学の方 また区内在住の方の介護をされている方 その予定の方
申込み
窓口・郵送・電話・web