台東区立竜泉福祉センター

台東区立竜泉福祉センター

介護教室 テーマ2
そなえのための介護教室
「いつでも使える移動介助のイロハ・・理論と実践」

番号:071082

今は、歩行にご不自由があっても、杖や車いすを使えば、どこでも行くことができるようになりました。しかし、町で車いすの方が困っている場面を見かけたときや、いざ家族が移動のための道具を使うことになったときに、使い方がわからないととまどってしまいます。この講座ではいざというときに困らないように、移動の補助となる道具類の使い方を理学療法士の方から学びます。
介護を受けている方のためにも、介護者のためにも、また将来へのそなえのためにも、ぜひご一緒に学びましょう。お待ちしています。

日時

令和8年1月10日 土曜日 14時00分~16時00分

場所

202研修室

講師

台東病院 理学療法士 土屋 佳世氏


主な内容 

 車いすの操作や日常の動作の介助

定員

24名(先着順)

対象

区内在住、在勤、在学の方 区内在住の方を介護されている方、その予定の方

申込み 

窓口、郵送、電話、web

申込期間

令和7年12月5日~12月25日